2001/07/04

フジ全国ネットで今日から放映が始まった「ファイティング・ガール」のオープニング&エンディングでは、tee vee graphicsのモーション・テクニック、玉川竜氏の写真の力を借り、いいコラボレーションができたと思う。7/3〜8には、都営線(新宿・浅草・三田)の中吊りで、Tシャツを真空パックにしてぶら下げるという荒技にも挑戦中。TVは制約も多く、難しい面も多いが、やれることはまだまだありそうだ。




2001/07/07

7月10日(火)19:00〜19:55、SHIBUYA FM(78.4MHz)でしゃべります。何を? いや……よくわからんです。CLUB RADIO DICTIONARY<Desighnersaz.com / What's design ?>のゲストということらしいです。




2001/07/10

7月9日(月)の NEUT. in depot では、中国から到いたばかりの初版本(エキシビジョン初日に間に合わせるため、抜き刷りを製本した限定版50冊)がすぐに完売。13日には次便が到着することになっているが、10〜12日は品切状態ということになってしまった。一般書店でも売り上げが伸びてくれれば、これからもっともっと挑戦的な試みを続けていくことができるだろう。ほんとうに、祈るような気持ちだ。

来場者も1日で174人にのぼった。メディアを使った宣伝などにはまったく手が回らず、ほとんど口コミレベルでしか告知しなかったにもかかわらず、これだけの人が来てくれるのだから、ありがたいとしか言いようがない。ギャラリー側のスペースではお店の人も対応できず、カフェに入りきれずに帰らざるをえなかった人もずいぶんといたようで、申し訳のないことになってしまったと思う。声をかけられるたびに席を移って応対しているうち、そういうところに気が回らなくなってしまった。すこしでも不愉快な思いをした人がいたらゴメンナサイ。2日目以降は初日のような混雑はないと思うので、またのお越しをお待ちしております。和食のおいしい店なんです。




2001/07/12

7月13日(金)の朝日新聞の夕刊に「NEUT.」の記事が出ます。NEUT. in depot はお陰様で大好評。会期は21日までなので、まだ足を運んでない方はぜひ。見てすぐに帰ってしまう人も多いんですが、デポは食事もおいしいんで、席が空いていたらぜひ食べていって下さい。




2001/07/14

携帯が壊れた。繋がったり繋がらなかったりする。で、修理に持って行って驚いたのは、同機種がもう存在しないってことだ。なんなんだよ、数ヶ月で消える商品って。そんなものに何万もの値段つけんな。最初から「使い捨て」って書け。まあしかし、そういうことより、電話で追い回されたり追い回したりしてる日常のほうがよっぽど問題なんだけど。




2001/07/23

NEUT. in depotの会期が終わり、ほっと一息…している間などまったくなく、溜まった仕事の入稿に追われている。「ニュート」はデポでよく売れ、書店からの予約も伸びた。8月上旬には各書店にも出回ります。さっそく2号の企画・編集・制作に突入。




ARCHIVES